おにぎりぽんこの育児日記

実家暮らしシングルマザーの日常あれこれ

良かった本とおすすめ📖

今週のお題「上半期ふりかえり」

 

上半期に読んだ本で1番良かった本と

おすすめの1冊

 

今年は育児の合間の休憩&ご褒美として月に1冊以上本を読みました。

その中で良かったものをご紹介!

 

※子どもっぽい物語り系が好みなのでそうではない方には刺さらないと思います🙏

 

 

汐見 夏衛さんの

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら

 

映画館が苦手なので映画の予告を見て気になって購入したのですが、、切なすぎてボロ泣き。

 

戦時中にタイムスリップした女子中学生のお話なのですが今のこの生活があることがありがたいと思えるお話であると同時にもっと日本で行われた戦争や現代に起きている争いに目を向けるべきであると感じました。

 

戦争を題材にした映画などの映像作品を見ることは苦手ですが本で戦争を題材にしたものを読むのは好きで好きな本の中には真藤順丈さんの

「宝島」があります。

 

現代に生きる私にとって戦争は身近ではないですが物語りを通じて少しでも"知りたい"と思うのです。あくまでも物語りの世界なので全てが正しいわけではありませんがこれらの本を読んだことによって実際に戦争についての記述のあるものを読んだこともありました。

 

物語りでもどんな本でも自分の知識になっていると思えるのでビビっときた本や薦められた本は読むようにしています。

 

「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら」

は、とっても良い作品だったけど正直誰かに薦めたいとまでは思わないです。

(ごめんなさい🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️)

おすすめするならば先述した「宝島」です。

 

こちらは1日で読めるような作品ではないけれど沖縄が秘める不思議な空気というか本州とは違う歴史を歩んできた沖縄だからこそ残酷な歴史もあったんだ、と読み終わった後に沖縄のことが知りたくなるような作品です。

 

今回ご紹介した2冊の本はどちらも私の好きな本です。

気になる方は読んでみてください!

知っている方は感想もお気軽にコメントしてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

育児日記④

今週は疲れが溜まっていたのか蕁麻疹のようなものが出ては消えて忘れた頃にまた出るっていうのを繰り返していました😫

今日はかなり良くなってほとんど出ませんでしたが疲れを溜めるのはよくないですね。

ストレスを溜めやすいというか内向的な性格のせいで家族にでさえ迷惑をかけられないから我慢ってなってしまうのは悪い癖です🫥

 

離乳食作りに嫌気がさしてかなり楽をした5日間。今はレトルトなど育児の味方が沢山ありますが毎日、毎食大人と子どものご飯をわけて作っていた先人たちのすごさたるや!

 

令和の時代の育児でさえ蕁麻疹が出るほどストレスが溜まるのに少し前はすべて人の手で、しかも育児のほとんどが女性に任せられその合間に家事もこなすなんて凄すぎます、、

 

時代の進歩に感謝の日々です。

 

育児日記③

子どもがお昼寝している間に今日の日記を投稿していきたいと思います☆

 

子育てをしていて感じること、それは両親の偉大さでした。

出産してから離婚、そしてシングルマザーになった私の育児をとても助けてくれています。

 

シングルマザーの方のイメージは1人で仕事をしながら子どもを育てていくというものでしたが私は実家に住まわせてもらい、金銭面でもかなりサポートしてもらっています。

こんな恵まれた環境にいることは奇跡に近いんだと思うとともに申し訳なさがあり早く働いて自立しなければと考えてしまいます。

 

ただ、私の場合以前アルバイト中にパニック障害の発作が出てしまって働くことができるのか分からない状態なのです。

幸いにもアルバイト先で育児休業の形を取らせてもらっているので産後1年までにアルバイトで発作が出ないように、、いや!何がなんでも働かなければなりませんね。

 

社員のような責任のあるお仕事は子どもの体調不良で早退なども考えられるので出来ないにしても、パートとして保育園に子どもを預けている間に働きに出て土日は子どもと目いっぱい遊ぶ生活を目指します!

 

少し話が逸れてしまいましたが今日の育児日記は私の決意表明でした💫

 

パニック障害ってこんな感じ

 

パニック障害の症状を具体的に考えてみる

 

私自身に限った話になってしまいますがパニック障害は人それぞれ症状が違ったりするので分かりやすく伝えるにはどうすればいいのか、忘れっぽい自分の為にも、この精神疾患のことを知らない方にも知ってもらえるよう考えてみました。 

 

まず私の症状としては、動悸、吐き気、息苦しさ、拘束感、手足の冷え、発汗があります。

これらを具体例と合わせて説明していきます。

 

 

  • お化け屋敷に入ってるようなドキドキ感

 

  • 乗り物酔いした時のような気持ち悪さ

 

  • 鼻を片方塞いで呼吸をするような息苦しさ

 

  • レジ打ちのアルバイトをしているような動いてはいけない感覚

 

  • 少し肌寒い日にプールに入って冷えたような手足の冷え

 

  • 3キロを全力で走った後のような手足の汗

 

 

分かりやすく考えたつもりですがなかなか難しいですね。

親しい人にも完璧に理解してもらうことは難しく、これらの症状も軽視されがちです。

 

私の場合、電車、バス、飛行機、教室、病院の待合室、2人以上での外食、映画館、美容院、高速道路などで発作が出やすかったです。

学生時代はほぼ毎日のように発作が出るのですが上記の拘束感のせいで動くことも出来ず、治るまでの大体5分間、体をつねる、もぞもぞ動いてみる、天井を見る、窓の外に意識を向けてみる、心臓を軽く叩く、顔を覆うなど様々な動きをすることで落ち着くまでなんとか耐えていました。

 

今はめっきり耐性がなくなったので学生時代の発作には絶対に耐えられない!!

 

こんなに辛い症状が沢山あったのに実際発作が起きている時間は5分程でいろんな事を覚えていられない自分にとってこれらの症状は家に帰ると忘れ去られていました。

その為、病院に行くまで8年かかり今年で11年の付き合いになっているというわけなのです。

 

パニック障害になってから頼ることと自分のことを話すのがどれだけ大事なのか実感しました。

 

もし普段自分のことを話さない、誰にも頼らない、そんな方がいたら身近な人やご自身が大切に思っている方に連絡してみてはいかがでしょうか。

出産後の身体の変化

今週のお題「私の〇〇ランキング」

 

3位 体重+10kg

覚悟していたより全然体重が落ちないものだということを認識してとても悲しくなります笑

元々スポーツをやっていたので筋肉もあったので体重は軽いというわけではなかったので毎朝体重計に乗って焦りが出ます。

 

2位 白髪が激減!

若白髪がわっさわっさ生えていたのがかなり減ってとても驚いています(白髪とは小学生の頃からの付き合いです)。妊娠中、増加していた白髪が減って少し寂しいです。

同じように出産後に白髪が減る方って多いのでしょうか?気になりますね🤔

 

1位 末端冷え性がなくなったこと

中学生くらいの頃から手足の指先がキンキンに冷えていて夏でも上着必須、家で1人の時は絶対に冷房なし、扇風機の風すら嫌いだった自分が今では暑がりに。

私よりも家族が驚いていました🤣

 

妊娠、出産って奇跡で体質まで変えてしまうものだということがもっと沢山の人に広まるといいなという願いも込めて私の出産後の身体の変化ランキングでした😉

パニック障害持ちが怖いところランキング

今週のお題「私の〇〇ランキング」

パニック障害10年目の私が思う怖いところランキング!

f:id:onigiriponco:20240611221007j:image

 

3位 電車

王道の電車は3位!乗る回数が増えてきてだいぶ慣れてきたことに成長を感じるなぁ。

 

2位 教室で授業を受けること

大学を中退することになった原因のひとつ。

今後大きな教室のような場所でテストを受けることもあるだろうし少し不安に思うけどそれまでに少しでも改善するといいな。

免許更新が厄介だった🥲

 

1位 飛行機・船

圧倒的1位!空の上や水の上はどこにも逃げ場がないと脳が認識しているからなのか行きたいところは沢山あるけれど絶対に飛行機・船には乗りたくないから行けなくてもいいかなという気持ちになってしまう。

いつか克服していろんなところに旅に出かけてみたい。

 

早く投薬による治療が終わって完治して再発することなく生きていけますように🪄🌟

学んだことランキング

今週のお題「私の〇〇ランキング」

最近学んだことをランキングにしました。

 

3位 一般常識

一般常識がない人って本当にいるんだなって思ったのでこれにしました。

元旦那には一般常識やマナーが欠落してたんですよ。普通に生きていたら知る言葉とか言い回しとかどんな事件が起きてるとか全く知らないんです。そんな人だから妊婦のことや子どもの成長過程とか調べることなんてなくて今に至るんですけどね、、

 

2位 来るもの拒まず去るもの追わず

この言葉は生きていく上で参考にしたら生きやすそうと思っていたけど全くそうではありませんでした。

むしろ反対で都合のいい人間になって後々面倒なことに巻き込まれたり有る事無い事噂されたり。

他人に関心がない自分こそ参考にするべきではない言葉だと身をもって時間しました。

 

1位 99%の努力と1%の才能

よく聞くこの言葉。そのままの意味と受け取ってがむしゃらに努力していた高校時代。

どんなに頑張ってもレベルアップする事はなく1%の才能がなければ99%の努力も意味がないと気付くのは頑張っていたことを辞めた後でした。

 

私的にこの3つは自分の人生でより深く解釈できた言葉かなと思います(最初のひとつは違う気もしますが😓)

 

今は子どものためにも自分のためにも学ぶことを辞めずに試行錯誤していきたいと思っています。